日本時間の2/5より、Apex Legendsシーズン4が開始されました。
© 2020 Electronic Arts Inc.
今回のアップデートはかなり大きかったですね。
具体的な数字とか諸々は、たぶん企業系攻略サイトがまとめてると思うので、このサイトでは初心者の私がどう感じたか、どう立ち回っているかを書き記したいと思います。
初心者の仲間に届きますように。
主な変更点
いくら初心者目線で、とは言っても。
そもそも何が変わったかは抑えておかなくてはいけないので。
簡単に羅列していきます。
・新レジェンド「レヴナント」登場。
・新武器「センチネル」
・Lスターはエネルギーアモ、ディヴォーションはケアパケ。
・スナイパー武器は独自の弾、スナイパーアモを使用。
・マップが変更。キャピタルシティが真っ二つに。
・その他各武器、レジェンドの調整
こんなところですか。
この中で初心者の立ち回りに関係しそうな所をピックアップしつついきます。
レヴナントどうでしょう
はい、新レジェンドのレヴナントです。
© 2020 Electronic Arts Inc.
能力とかはみんなもう調べてあると思うんですが、まとめちゃえば
・しゃがみ移動早い
・ウルトは不死。ただしシールドは使えない。
・スキルは相手のスキル封じ。投げ物っぽい。
という感じですか。
これ、結構難しいキャラだと思います。
使いこなすのが難しい
理由はいくつかあるんです。
ウルトの場合、設置位置と状況が大事になります。
使える場面だなと個人的に思ったのは2つ。
一つ目は建物に籠もってる相手や漁夫の時の攻めですね。
ダウン取れたら御の字、駄目でもシールド残ったまま撤退が自動的に出来るという点で強い。
レイスのポータルでも同じことが出来ますが、自分で入らなきゃいけないポータルと自動で返してくれるトーテムではレヴナントに分があるかなと。
二つ目は逆にどこかに籠もっているときに、外の相手を追い返す守備として。
攻め込まれそうなときに使って、最前線で敵にダメ与える役割を請け負うというところですか。
ただこれに関しては建物の中に侵入されたら終わりなので難易度は上がります。が、自分が建物攻めるときにこれやられると結構キツイんですよね。
イメージは、3階にトーテム建てて、1階で防衛戦するとか。
ただここら辺は、相当慣れないと発動するべきかどうかが判断難しいと思います。
なので初心者的には、自分がレヴナント使うよりも仲間がトーテム建てたら一緒に使って、という流れで良いのかなあと。
スキルのサイレントにしても、当てること自体が簡単ではないので・・・
ただパーティにいると楽しいとは思いました。
武器調整どうよ
ここですかねえ、一番影響をモロに食らいそうなのは。
L-スターどうよ
© 2020 Electronic Arts Inc.
かつては
「音の出るゴミ」
「光るゴミ」
「ゴミスター」
など散々な言われようでした。
ケアパケ武器であのクオリティは正直ハズレです。
それがエネルギーアモ武器になると。
ノーマル武器の扱いになって、拾えるってことですね。
実際に何回か使いましたよ。
数字上は優秀、しかし・・・
こいつ、DPSはかなり高いんですよ。
しかもリロード不要、ということで期待してたの。
ですが欠点も多数。
まず、フルオート25発でオーバーヒートします。
ここは相変わらず変わりませんでした。
リロード不要とは言え、実質1マガジン25発みたいなもんです。
なのでその点はそこまで凄くはないが、アドでもない。
そして相変わらず、こいつの弾はめちゃくちゃ光ります。
その性で、エイムが安定しない初心者は中々当てられません。
というかね。
光りすぎて右にずれたのか左にずれたのか分からんのよ。
だから着弾修正が出来ず、当たらないと。
なので初動で拾えたらマシだけど、そこまでなあという感じです。
センチネルどうよ
続いてはセンチネルです。
© 2020 Electronic Arts Inc.
新スナイパーライフルですね。
特徴は、
「シールドバッテリー使用で必ずアーマーを割れる」
という点です。
シールドバッテリーを使うことで、アーマーに対するダメージが100入るようになり、紫でも金でも一撃で割れるという仕様。
使うメリットが見えねえ
シールドバッテリーという貴重な資源を使うのにふさわしいリターンとは思えないんですよねえ。
そもそもスナイパーライフルで撃つ距離ならばアーマー割れた所で、そこから詰めて崩すというスピードではないでしょうし。
素のダメージはまあまあ大きいので、使い勝手としては
「ロングボウとクレーバーの中間」
みたいな感じです。
が、個人的にはそもそもスナイパーライフルを持つことが極端に減ったんですよね。
スナイパーアモは弾持ちが悪い
スナイパーアモが追加されて、SRは全てその弾を使うようになりました。
このスナイパーアモが厄介ですね。
というのも、アイテム欄1つに20発しか入らない。
単純に考えれば、弾持ちが1/4になったんです。
そう考えると、そもそもSRのメリットが小さいんですよね。
それよりもG7スカウトか、R-301orフラットライン+アンビルで2-4スコープを付ける方が良いのではと実感しています。至近距離の打ち合いでも使えることを考えると、ARの方が万能で弾持ちも良い。
ピースキーパーで大ダメージ与えて、武器持ち替えて仕留める、という流れはよくあるのですが、SRだとそれが出来ない。おまけに弾持ちも悪い、ということでSRを持つことに意味を感じなくなっちゃったんです。
その他の調整は特に影響なし
他は特に何か影響があった気はしてないですね。
ハボックがもっと要らない子になったのと、セレクトファイア付のプラウラーが良い感じってぐらいかな。
結局ピースキーパーは人権です。有るのと無いのでは差が大きすぎる。
ベストチョイス考えた
以上の諸々を踏まえて考えた、僕の最近のチョイスは
ピースキーパー
R-301 or G7スカウト or R-99
というところがベストチョイスかなと。
拡張ヘビマガ3とセレクトファイアがあれば、1マガジン35発で戦えるのでプラウラーも選択肢ですね。
エイムに自信ない人はプラウラーで弾数のアドを取るのもありだと思います。
ピースキーパーが苦手な人は
R-99
R-301 or G7スカウト
という組み合わせが良さそうです。
どうしても2-4スコープが欲しいですね。
敵を近づけないようにしたいマップ状況でもあるので。
遠距離の打ち合いが起きやすいが、潰されるのは至近距離に詰められたとき。
というのが最近のマップなので、遠距離も打てて近距離でもある程度使える。
そんな武器を持っておく方が無難だと思います。
マップの変更
ここは正直、あんまり実感無いですねえ。
ハーベスターはハイティアアイテムなので打ち合いがよく起こってます。
形状的にも漁夫りやすいので、近辺で銃声が聞こえたら狙ってみると良いかなと。
あとはキャピタルシティが真っ二つに割れたところですね。
あの割れ目は落ちても即死ではないので安心しましょう。
割れたことによって、横断する通路が限られ検問出来るようになってます。
最終安置に絡むことも多いため、検問対策は必須です。
詰めるルート、逃げるルートが限られたことにより、各レジェンドのウルトの使いどころが鍵を握ります。
レイスで逃げるのか、ジブで空爆か、ワットソンで籠もるか。
そして籠もりの崩しはどう崩すのか。
クリプトの強化がここ最近進んでることから、ピックしても良いなあと思うようになりました。
クリプトに関してはドローンを設置して、ログオフした状態でEMP起動→同時に攻め込むと。
設置型にして使うのが定番になりましたかね。
一目で分かる初心者用まとめ
・レヴナントは慣れるまで控えても良いかな
・武器の強さは調整されても変わらず。
・L-スター、SR系は持たなくてもいける
・ハーベスターは漁夫りやすい
・元キャピタルシティは攻めも守りもウルト次第
こんなところですか。
特にメタが何か変わるわけでもなさそうなので、このまとめさえ見れば良い感じの記事になっちゃいました。
でも、こうやって色々考えることがきっと上達の鍵になるので。
思考の過程とかはなるべく残せたらなと思ってます。
その他のApex記事はこちらから。
それでは皆様、快適な頭ペックスライフを。
コメント