ようやく初打ちしてきました。ディスクアップ2です。
で、初打ちしたその日に、BIG間ハマリ日本記録(推定)を出してきました。まじでゲロ吐くかと思った。
ということで、今回はそんなとんでも展開に初打ちから遭遇した私の実践記録をご覧くださいませ。
筆者のディスクアップ歴
ここでは簡単に、筆者のディスクアップとの歴史を。
5号機ディスクを約35万G打ちました
めっちゃ打ってます。
総合データを途中でまとめてる記事があるので、参考にどうぞ。
ディスクアップ、累計30万Gのデータをまとめる。収支はいくら?
このあともちらほら打って、累計約35万Gです。
最後の10万Gぐらいで万枚以上負けてます。20万円溶かしてる、辛い。
目押しが上手くなりました
ディスクアップで勝つために、ひたすら目押しを練習しました。
初めて打ったときは成功率74%とかでしたが、最終的には94%あたりまであげることが出来たのは良い想い出。
通常時からビタ押しを練習する方法を編み出し、それを徹底して繰り返していました。
実はこの練習法、ディスクアップ2でも使えるので是非。
ディスクアップのビタ押し練習法、コツを30万G打った人間が教えます!!
という私なので、ディスクアップ2は割と楽しみにしてました。そしたらこんな仕打ちに遭うなんて、という感じ。
まずはグラフを見てくれ
ということで、まずはスランプグラフから見てみましょう。
なんという急転直下。ちょっとだけ緩やかになっている部分がREG引いたところです。
で、これを履歴で見てみましょう。
すさまじいREG連打、しかも重たいという。
BIG間ハマリ3059G
3059GぶりのBIGはダブルでした。これBIGハマリ日本記録で良いですか? pic.twitter.com/HYJjywoWcN
— やまゆー@ゆかり王国FPS&新米新日本プロレス支部 (@slot_kachikachi) February 9, 2022
ということで、BIG間のハマリは3059Gでした。ひどい。
これは多分、5号機ディスクアップ含めても全国トップクラスなんじゃ無いかと思ってます。
自分の5号機ディスクのBIG間最高ハマリは1409G、この実戦の時です。
【グロ注意】ディスクアップで同色BIG間1408Gハマったグラフをお見せします
なので、自己最高記録を倍以上更新したことになります。
ちなみに最高投資金額は88000円です。笑えねえよ。
で、今回の投資金額、なんと5万円。
枚数にしたら500枚再プレイ+46枚貸4万円分で2340枚。
で、出玉の頂点が持ちメダル672枚らしいので、
「ディスクアップ2でBIG間3000Gはまると、3000枚持って行かれる」
ということになります。REGを9回引いている分と、最後のBIG後のATで耐えてた分を差し引いてコレだもんなあ・・・
本当に辛かった。BIG引くまで打ってやろうと思ってはいたんですが、さすがに多すぎるだろと思っていた軍資金5万円が全て入ったときは吐き気がしました。マジで。
で、コレが当たらなかったら辞めようと思っていた最後の最後に当たりました。
そこからちょっとだけ当たって、最終的な回収は596枚です。
ということで、そんな差枚や久々のビタ押し含め、データを見てみましょう。
当日データ
設定1と比較して(技術面は目標値)
ヒキ強→赤
ヒキ弱→青
ゲーム数 5100G
同色BIG 12(1/425) -5.03回
異色BIG 0(0/5100) -0.7回
REG 13(1/392.3) +2.73回
N BIG DT当選率 3/7(42.9%) ※基準は50%
ビタ押し
通常成功 58/65(89.2%) ※目標85%
救済 2/7(28.6%) ※基準33%
極・技術介入発生 2回
成功 6/6(100%)
合計ビタ押し数 64/71(90.14%)
合計上乗 66/71(92.96%) ※目標90%
投資 2340枚
回収 596枚
差枚 -1744枚
機械割 88.6%
ひゃーーーー、えぐいっすねえ。
取るデータは精査中です
今回から、マイスロが追加されたので記録が楽になりそうだなあと思ってたりします。
それでもビタ押し失敗時の救済とかはカウントされないので数えなきゃなあとは思っておりますが、それでも楽になりそう。
あとは技術介入極の発生率やW-UPの発生率、REGからのDT突入率、あげればキリが無いですが数えられるものはできるだけ数えたいなと思っております。
ディスクアップ2でも膨大なデータが集められれば良いなと思ってますので、更新をお待ちくださいませー。
「パチスロ」カテゴリの記事はこちらから!
「稼働記録」カテゴリの記事はこちらから!