ずっとやりたかった、食事記事に手を出そうと思います。
記念すべき第一記事目は、大好きなラーメンから。広島は西条、ショッピングモール内で本格的な二郎インスパイアが食べれる素敵なお店、「ラーメン階杉 ゆめタウン東広島店」です!

店舗概要
店名「RAMEN OF TODAY 階杉 ゆめタウン東広島店」
ジャンル ラーメン(二郎インスパイア・豚骨)
住所 広島県東広島市西条土与丸1-5-7 ゆめタウン東広島店 4F フードコート
公式サイト https://kaisugi.jp/
広島は西条、土日は駐車場が満車になるようなショッピングモールゆめタウンに出来たラーメン店。
フードコートとは思えない本格派、だけど本家より若干カジュアルで食べやすい二郎インスパイアラーメン、「杉二郎」を看板メニューとしたお店です。
ラーメン階杉とは
そもそもこのラーメン階杉(RAMEN OF TODAY)というお店。
山口に本店を置くラーメン屋さんです。なんでも趣味で作り始めたラーメンをライブハウスで提供したところ、ラーメン目的で訪れるお客さんが増えるほどの人気になり出店まで辿り着いたというエピソードが公式サイトにあってびっくり。
この店舗では二郎系を看板メニューとしていますが、他店舗では汁なし担々麺(広島名物かな?)、家系っぽいラーメンなど店舗によって看板メニューが変わるという面白い仕様。この杉二郎は本店でも食べられる人気メニューなようです、記事書くために色々調べて初めて知りました。
そんでこの杉二郎がね、本当に美味いんですよ・・・!本店では豚骨ベースの全然違うラーメンなんですが、ちゃんと二郎を感じる上に本家より食べやすい、と個人的に思っています。
食べた感想
杉二郎
まずは看板メニューの杉二郎。
実は二郎より食べやすいと思う理由は味だけではなくオーダーのシステムにもあります。
まず当たり前っちゃ当たり前なんですが、フードコートなのでゆっくり一人ずつ注文が可能。なのでいわゆる「ヤサイニンニクマシマシカラメ」みたいなコールをしなくてOK!これは結構大事ですよ。
レジにはオーダー表みたいな展示があって、ニンニク、アブラ、カラメ、ヤサイについて簡単な説明があり、上から順番に好みの注文をなぞっていくだけで出来る簡単システム。
そうしてできあがったのが、こちら!

これが確かアブラマシ。ニンニクが豪勢に持ってあり、ヤサイ(もやし8:キャベツ2ぐらい)は本家ほど多くないためそこも食べやすい。
麺は太めのストレート、ゴワゴワ感がしっかりあり小麦の味と香りがするのでスープとニンニクのパンチに負けない存在感を発揮してくれます。
そして注目して欲しいのが肉のでかさ。1センチ近くの厚みを持った上でこのサイズ。程よくほろほろで食べ応えはあるけどジューシー。
ちなみに別日の写真ではあるのですが、天地返し(ヤサイと麺を上下ぐるっと入れ替える)するとこんな感じ。

この麺に付いているギラギラ感で、濃厚さが伝わってもらえるかと思います。
味は本当にちょっとマイルドな二郎という感じ。豚骨の香りがしっかりとしつつ、あの中毒性抜群な化学調味料の旨味でぶん殴られる。本能を刺激されるような、二郎系以外では代用が効かないような、その匂いをプンプン漂わせてくれます。
麺がまた弾力があり、麺単体で炭水化物を堪能するもよし、ヤサイと一緒に食べて歯ごたえの違いを楽しむもよし。
あ、肉は最後まで残さないようにしましょう。二郎好きでよく言われる「肉を最後まで残すと辛くなる」という名言があるぐらいなので、さっさと食べて野性味を感じる極厚チャーシューを満喫するのがオススメです。
汁なし杉二郎
そしてもう一つ私が好きなのが、「汁なし杉二郎」。いわゆる油そば系の二郎風です。

油そばに関しては二郎系とまた別系等でハードルが高いかもしれませんが、こちらも是非食べてみて欲しい。
真ん中の奥側に盛られているのが魚粉、つまり単なる二郎系の油そばではなく魚粉の香りで新しい味わいと強烈な香りを装備した第二形態。それがこの油そばです。もちろん二郎らしい旨味の暴力とアブラ感はそのままになっています。
で、これ実は辛味噌抜きというオーダーになっています。デフォルトでは辛味噌ありなのですが、なかなか強烈に辛いので唐辛子系の辛みが得意じゃない人は抜きをオススメします。本当に辛いです。トッピングの枠に収まらないレベルで全体を辛く変えてくる、と個人的には思っています。
スープの旨味も含めて味わいたいか、より麺に絡みつく濃厚さとパンチ力を味わいたいか、あとは気温(熱い日は油そばの方がラーメンより食べたくなります)とか、いろんな事情やシチュエーションに合わせて食べたい方をチョイスするのがオススメでございます。
辛い二郎系や味噌二郎もあるぞ!

私は辛いもの食べれないので頼まないんですが、これは嫁さんが頼んでいた辛二郎。
嫁さんに聞いたところ「アブラに辛味が溶け込む(辛み成分のカプサイシンは脂溶性)から、パンチがあるけど相性が良い」という抜群のレビューをいただきました。
なので、辛いものが好き!という人はこちらもオススメ。また汁なし杉二郎の辛味噌もかなり辛さがあるので、これをトッピングで増やして辛汁なし杉二郎にするという手段も取れます。パンチ力抜群!
あとまだ私は食べれてないのですが、味噌二郎なる味もあるらしいのでもっと通って色々食べねば!!!!と思っています。
それぞれの味、トッピング、アブラやカラメなどでまだまだ色んな食べ方を味わえそう。この記事書いてたら食べたくなってきますね。味噌二郎美味そうだな・・・
フードコートでお手軽に本格二郎を食べてみよう!
ということで飲食店記事、第一弾はフードコートで手軽に食べれる本格二郎インスパイアラーメン「RAMEN OF TODAY 階杉 ゆめタウン東広島店」の紹介でした。最近一番食べてるラーメンです。
二郎を食べたことない!という人でも注文しやすく、味も二郎系の魅力たっぷりながら若干食べやすさも兼ね備えた、まさに初二郎系にうってつけのお店となっています。
営業時間という面でも、お昼前から夜までずっと営業、基本的に年中無休なのでいつでも食べれるありがたさ!!!
またバリエーションも様々なので、自分が一番好きな組み合わせを探してみて欲しいなと思います。ホントに美味しいから行ってみて!
店舗情報
RAMEN OF TODAY 階杉 ゆめタウン東広島店
住所 広島県東広島市西条土与丸1-5-7 ゆめタウン東広島店 4F フードコート
営業時間 10:00 – 20:30 年中無休
公式サイト https://kaisugi.jp/