初めて買ったゲーミングマウスがこれなので、比較というより初めて買う人向けだと思います。
新しく買ったマウスのレビューはこちらです。
マウスレビュー「G603」重い、けど個人的に現状No.1!今なら激安だからオススメ!
大きさ、重さ
まずは大きさと重さから。


箱と、ゲーミングノートにセットした図です。
大きさはいわゆる標準的なマウスより少し大きいぐらい。ゲーミングマウスとしては標準。
で、甲はやや低めだと思います。この甲の高さ、実は結構大事なので吟味した方が良いです。
僕はしばらくGPROを使っていましたが、新しいマウスを決意したのは高さの問題だったので。
ただその点で言えば買い換えた僕も、このマウスをオススメします。
というか形状全般、重さを考慮してまずオススメしたいのがこのマウスなんです。
たぶん、クセがない
初めてゲーミングマウスを買うとき、とにかく展示品をいろいろ持ってみました。
当時はマウスの振り方とか握り方も分かってないですが、分かってないなりに片っ端からしっくり来るものを探していたんです。
で、このGPROはドンピシャ!!という訳でもなく。
ただただ、「あーーいいかも」と思わせてくれるんですよね。
他のマウスは「幅は良いけど高さが・・・」とか
「軽いけど小さすぎるかなあ」とか。
一長一短という感じだったんですが、このマウスはホントに何もない。
クセのない形状だと思うんですよね。だからまずはこれを買えば間違いないと思います。
自分の好みを判別しよう
なんなら試し持ち無しで即刻Amazonで注文して欲しい。それぐらい1台目のマウスには最適です。
クセがないベーシックなものだと思うので、使い込んでいくうちに
「もうちょっと高さがある方が良い」
「左右非対処の方が持ちやすい?」
とか自分の特性が掴めてくると思うんです。好みと言い換えてもいい。
それを見つけるという意味でもクセのない王道の作りであるGPROは1台目に最適かと。
そこで見つかった好みを元に、2台目移行の選択をしていけば良いと思います。
価格が安い!!!
このマウスを推すもう一つの理由。それは価格です。
リンク
ページを見て貰うと分かるんですが、だいたい5000円前後で買えます。これ、ゲーミングマウスとしてはだいぶお安くなっています。
だからといって機能が低いとかそんなことは全くなく。
・HERO 16Kオプティカルセンサー
・100~16,000DPIで調整が可能
・左右のボタンは5,000万回のクリック耐久
・左サイドに2個のサイドボタンあり
ということで、ガチガチに競技シーンで使えるような仕様になっています。
お試しにちょうどいいリーズナブルさでありながら、間違いなく万人に勧められる王道の機能と形状。
コスパ含めて、やはり最初のマウスとしては間違い無しだと思います。
有線マウスについて
ここ最近は無線マウスが主流になっています。
おそらく一番人気は、今回紹介したGPROの最新シリーズ、
「GPRO X SUPERLIGHT Wireless」なんだと思います。
リンク
そんな中有線をオススメするのかって話なんですが。
結論から言っちゃえば、有線でもそんなに問題ありません。
実際、VALORANTの世界大会でも有線マウスを使っている選手はちょこちょこ見かけますし。
「マウスバンジー」と呼ばれるコードの固定器具さえ一緒に買えばほぼコードの抵抗を感じずにプレイできます。

こんな形をしています。
高いモノから安いモノまでありますが、違いは正直あまり分かりませんでした。
安価なモノだとこういった商品があります。
リンク
僕が使ってるのもこれですね。2000円ぐらいで買うことが出来ます。
これの有無で有線マウスは使い心地が全然違ってしまうので、有線マウスを買うならば必須です。
でもGPRO有線と合わせて買っても7000円ぐらい、GPRO X SUPERLIGHは16000円するのでコスパの面で入門用としては圧倒的に有線の方がオススメです。
無線を買うと有線には戻りにくい
もう一個だけ、入門用にこれを勧める理由がありまして。
無線マウスに慣れてしまうと有線に戻すのがちょっと嫌だったりします。
先に書いたように、マウスバンジーを利用すればコードの抵抗はほとんど無くなります。
ただ、無線はそれが0なので、いくらほとんど無くなるといっても0とは差があるわけです。
それを踏まえると、まずは有線マウスから入って無線にするのか有線でより自分に合ったモノを探すのか、という段階の踏み方が無難なのでは無いかと思います。
無難、王道、安い。勧めない理由が無い!
ということで、ここまで紹介してきました。
今更なんですが、特筆すべき昨日や特長ってのがそこまでないので書くのが大変だったというのがあります。
ただこれこそが入門用に勧める一番の理由でありまして。
特長がそこまでないですが、全てがハイレベルだと思ってます。
形も癖がない、重くもない、機能も充実。
そんなマウスが5000円程度で手に入る。
機能、コスパ、癖の無さ、全てが万人に「とりあえずこれ買ってみれば良いんじゃ無い?」と言えるようなマウスになっています。
なので初めてのゲーミングマウスにGPRO有線、いかがでしょうか。
リンク
関連リンク
デバイス関連のレビューは、カテゴリページであるこちらをご覧ください。
クリックでカテゴリー「デバイス等レビュー」へGO!
コメント