趣味ブログ運営のいろいろを、赤裸々に書き記します。

2022年1月の運営報告。「趣味ブログと戦う一年」の出足はいかに。
さて、今年からやる!と決めた運営報告です。 なぜやると決めたかはこちらの記事をお読みくださいませ。 趣味ブログの運営や収益記録を書いていこうと思った理由とは ということで、初の運営記録記事になります。手探りでい...

趣味ブログ運営者が、嫌いなアフィリエイトサイトの理由と好きなサイトの例を紹介する
※アフィリエイトという手法の批判じゃ無いよ! どうも、個人で趣味ブログを運営しております、やまゆーと申します。 ごく僅かずつながら、私もこのブログから収益を受け取ることが出来ておりますが、中学生のお小遣いぐらいな物で。 ...

WordPress、ブログの画像が表示されなくなった!Cocoonの高速化に隠された罠!
新年明けました。 今年は滅茶苦茶ブログを頑張ろうと、三が日からコツコツ作業をしています。 そんな中、ページの表示速度を上げる作業もしてたんです。 色々調べながらPage speed Insightでテストして・・・ってやってて...

ページごとのPV数を記事内に表示したいから「Post Views for Jetpack」を導入した!
「ページごとのPV数をブログに表示させたい!!」 そう思った私、一週間近くひたすら調べました。 これだけブログというかWordpressにはたくさんの機能があるのに 「ページ毎のPVをブログ内で表示させる」 というシンプ...

趣味ブログの運営や収益記録を書いていこうと思った理由とは
このブログを開設してからまもなく3年が経ちます。 そのタイミングで、まさかのブログ運営記事をちゃんと書こうという決意を致しました、どんなタイミングやねん私。 ということで、今回はその決意に至った経緯とか、どんなことを書いてい...

趣味ブログはホントに楽しいのか?甘い言葉に騙されるなという話
このブログは基本的に趣味ブログです。 自分が趣味を楽しむ中で、伝えたいこととか知ったら楽しくなること、あと自分が人に話したくてたまら無いことを書いてます。 それは例えばゲームの上達理論であったり、パチスロの打ち方だったり、好きな...

もっと個人的なブログ運営記録をみんな書け!PVが小さいブログこそ書いて欲しい理由を説明するぞ。
今回はブロガー向け記事になると思います。というかそうなるのは確定。 俺ね、ブログを運営する上でいろんなヒントを探して検索するのよ。例えばアドセンスの配置とかもそうだし、有用なプラグインもそうだし。 で、そういうのを探すとだいたい月間...