さて、今年からやる!と決めた運営報告です。
なぜやると決めたかはこちらの記事をお読みくださいませ。
ということで、初の運営記録記事になります。手探りでいろいろ書こうとは思います。
PV数、PVランキング
まずは一番気になるPV数からかな。
PVはJetpack、アナリティクス、Adsenseそれぞれの統計を記録してみても良いかなあと思ってます。
月間PV数
Jetpack 16076
アナリティクス 不明
Adsense 14618
という感じです。基本的に一番信用できるのは個人的にJetpackだと思っているのでこの数字で今まで取っていました。
で、アナリティクスですが今月は取れませんでした。
というのも、1月初めにAMPを試験的に導入したんですがAMP用のトラッキングコードを発行し忘れたので・・・
気付いたのがついさっきなので、2月もちょっとデータはずれてしまいそうです。
昨年平均との比較
で、超えるべき目標の去年の月平均と比較してみます。
Jetpack -5863(21939)
Adsense -5161(19779)
いやーがた落ち!%にしたら-20%とかいうとんでも大暴落です。
こういった現実があるので、ブログと戦う一年にしようと思ったわけですね。
アドセンスをエナドリ換算で
で、アドセンス収益ですがこれは詳細を明かすとペナルティなので、エナドリ換算したいと思います。
2022年1月 エナドリ11.5本
昨年月平均 15本
ということで、3.5本分ぐらいのマイナスです。まあね、PVが低下しているからそんなもんです。
このブログのPV単価は大体0.2円前後という低ーい感じなので、15000PVでやっとエナドリ15本、1月はPV単価が更に落ちていたためこんな感じです。
でも趣味ブログの多くはPV単価これぐらいなんじゃ無いかって思ってます。
いいかみんな、趣味ブログで1万PV達成しても2000円とかだぞ。お金稼ぎに夢を見すぎるなよ。
なぜPVが暴落しているのか
ここなんですが、エース記事が弱いのが大きいです。
去年の数字を支えた記事が、軒並みPVが落ちてます。
検索結果では依然上位なので、単純にもう見たよって人が多い気はしないでも無いです。
その最たる大エース記事が、APEXのPS4用エイム練習の記事。
今改めて数字を見てみると、この記事の最大月間PVが2021年1月の4480。
に対して、直近の2022年1月はなんと362。
なんならPV数の低下の9割がこの記事の数字じゃねえか!ってのが発見できました。そんなにだったのかよ。
今月やったこと
ブログと戦うと決めた初月、何をやったか。
メタディスクリプションを追加する
ちょっとずつこれをやっています。
メタディスクリプションってのは、検索結果のリンク下に出る解説文的な奴ですね。
これ、基本的にはGoogleが勝手にページ内から抜粋するんですが、場合によっちゃ全然興味を引けないような抜粋をしちゃうこともある。
なので自分でクリックして貰えるような解説文を追加していこうという作業です。
200記事以上ありますが、まだ10記事程度です。これを地道に行うことでクリック率を上げたいなと思っております。
記事執筆
当たり前ですが、記事も書いております。
今月書いた記事は6本。
たぶんねー、稼ぎたいって思ってる人からしたら少ないって怒られる本数なのよね。
でも、毎日1本書きましょうってさ。
そんなペースで趣味の熱量ぶつけたいい記事が書けるわけないじゃんね。
それが出来るのは面白くもねえ情報を調べてまとめただけのつまんないサイトで儲ける奴らです。
僕は絶対にそうなりたくないので、納得のいく熱量とクオリティで記事を完成させたいと思ってます。
とはいうものの、作業時間の確保とスピードアップはしたいところ。
今月学んだこと
今月学んだのは、この記事を書いていて発見したこと。
各記事のPV変化は大事
さっきいったように、エース記事ががっつり数字低下してました。
この原因が把握できてないのが自分としては納得いってないなって。
なので、特に大きいPVを集めるような記事は
・なぜPVが取れているのか
・なぜ低下しているのか
ってのをもっと考えても良いなと思いました。
検索結果で上位を奪われたのか、クリック率が下がったのか、検索ボリューム自体が下がったのか。
それらをしっかり把握することで、取り逃すPVは減らせそうなところ。
あと自分で思っている以上にPVが取れている記事と取れていない記事、これが全く把握できてなかったです。
年間PV順位とかもしっかりチェックしてないからこういうことになっちゃうんだよな。
分析までいかずともデータを眺めるべし
分析の手法は人によって違うだろうし、それをどう活かすかもその人とブログの形態次第になっちゃう。
ましてや私みたいに日々格闘しながら模索してると分析方法なんて遠い話なんです。
それでも、まずはデータを眺めることが大事だと学びました。
定期的に眺めてれば、自分の中で引っかかる変化があるはず。その原因と理由を調べる、というサイクルを繰り返せば自分に合った手法や運営方針が固まりそうだなって。
なので、これからはデータを眺めてあれこれ考える時間をちょっと確保しようと思います。
こればっかりは人生の経験上知ってるんだけれども、数日眺めたからってどうなるものでも無いんですよ。
無意識下にデータについて考えるレベルで、何も生まれなくても眺めて考える時間を作ることがすげー大事で、それがある日パンって形になるもんなんです。思考の醸造です。
ってことを学んだ本が、思考の整理。
そのうち書評記事も書きたいななんて思ってますが、その時に真っ先に書きたい一冊。面白いぞコレ。
なのでアイディアが生まれなくてもいい、発見できなくてもいい。ただデータと向き合う時間はもっと作りたいなと思いました。
2月の目標
で、今月どう頑張るかですね。
メタディス設定の継続
まずはメタディスクリプションをどんどん追加していこうと思います。
これでクリック率が変わるかどうかも含めて見てみたいので、そのためにはまず作業を進めないといけないなと。
新記事を書く+リライトや見直し
これももうちょっとペースを上げたりクオリティを上げたりしたいところではございます。
で、今はリライトを少しずつ進めたり内部リンクを整備したりいろいろする時間も必要、それをこなしつつ新記事も手を抜かず納得のいくクオリティで出す、というのを考えるともっと生活の中心にブログが来るレベルで頑張らないといけなくなりそう。
とはいうものの、本気で戦うって事はそういうことだと思うので。
一月は心意気だけで終わってしまったので二月は作業量も頑張ったと言い切れるよう全力で挑みたいと思います。
おまけ:1記事あたりのPVという考え方
今月色んな人のブログ運営記録や講座を読みあさった中で思ったことが
「1記事辺りのPV数というのも大事だなあ」
と言うことだったりします。
要は同じ1万PVのサイトがあったとして、Aは50記事、Bは100記事なら単純にAの記事はBの記事の倍の価値があるといっても良いと。
そんなことを考えておりました。
ということで、今現在のPV/記事を算出してみると、
210記事で16076PVなので、
76.5
という数字になりました。
これをもっとあげられれば良いな、そのためにはそれぞれの記事のPV底上げが必要だなと。
それもあって内部リンクの整備やメタディスの設定、その他いろんな基礎のところを叩き直そうかなって感じです。
なので今後はこの1記事辺りのPVも集計していこうと思います。
コメント