オーバーウォッチ、地獄のブロンズから這い上がり中の男、やまゆーです。
今回はソルジャーについて少し。
初心者にも使いやすいと言われ、割とどんな構成でもどんな相手でも一通り戦えるということで便利です。
筆者もよく使ってました。けど。
なんか刺さらない、そこであることを変えたら徐々に刺さりだした。今日はそんな話です。
キーワードは「ヘリックスロケット」。
ヘリックスロケット、気軽に撃ってません?
はい、記事のタイトル通りです。
今日はこれを題材にしたい。
というのもブロンズ帯では自分も相手も仲間も含めて、バンバンヘリックスロケット撃ってくるんですよね。
でもそんな気軽に撃っていいもんじゃねえと思い始めたわけです。
まずはステータス
ソルジャーの貴重なサブウェポン、ヘリックスロケット。
まずはステータス。
CT 8秒
というステータスとなっています。
120という数字の重大さ
ここで見てほしいのは120という直撃ダメージです。
デカい。あまりにもデカいんですよ。
一般的な体力200族なら6割。トレーサーなら8割削れます。
で、これをいつ使うかって話です。
削りに使う?盾に使う?
僕もよく撃ってました。CT上がり次第バンバン。
盾早く割れるだろ、とかとりあえずHP削れないかな、とか。
でもそれじゃあもったいない。
このゲームで一番強いのは、生存者の数です。
つまり最も重視すべきはとどめを刺すこと。ファイナルブロウです。
つまり、とどめのためにヘリックスロケットは残しておくべきだというのが今回の記事の主張になります。
OWはキルが一番大事
先にも書きましたが、このゲームはキルが最も大切です。当たり前ですが。
キルを取ることで局面が動きます。盾を割るのも裏を取るのも体力を削るのも、全てはキルのため。
となればやはりヘリックスロケットはキルのために使うのが一番いいと筆者は思っています。
一般的な体力200族なら6割。トレーサーなら8割削れます。
先ほどこのように書きました。これをキルを取る局面用に書き換えると
体力200族なら4割、トレーサーなら2割削れていれば即死です。
という文面になります。これ、強くないですか。
多少でも削れていればサクッとキルまで持ち込める。
で、このヘリックスロケットはキルを取るためにソルジャーにとって欠かせないんです。
ソルジャーは瞬発的火力に欠ける
ソルジャーは、連射するライフルで攻撃します。
パルスライフルの攻撃力は現状19。単発で考えれば決して高くありません。
しかもライフルはリコイルがあるため、当て続けるのは簡単ではない。ランクが上の人であればエイムでなんとかなるかもしれませんが、悩んでこのページに辿り着いた人はそうではないはず。私もそうだから分かります。
あとちょっとでやれるときに
「うんちエイム!!」
って叫びながら敵を逃がしたことが何度あったことか。
そこでヘリックスロケットです。
ある程度敵が削れたら迷わず撃つ。直撃すれば半分まで削れてなくてもキルできます。
逆に言えば、キルするチャンスを作れてもヘリックスロケットを温存できていなければ逃がしてしまう可能性が大きいということです。
大きい削りは効果的ではない
で、今度は逆に削りに使うデメリットを。
もし自分が大きく削られたらどうしますか?逃げますよね。で、さくっとヒールしてもらってまた復帰しますよね。
逃げれるし回復も割と間に合うんですよ。孤立しているとか特殊な状況は例外として。
そう、大きく削るのはキルに比べて
「敵の戦力を削ぐ時間が短い」
と言えるのです。特に集団戦の時。であればしっかりライフルだけで削ってヘリックスは温存するのがベターだと思います。
ヘリックスロケット応用編
さて、ここまではヘリックスを温存しておいて、削れた敵のキルを狙おう!という話をしてきました。
最後にちょっとした応用編を。
ヘリックスを先に撃つ局面
最初に削っても逃げれるしヒールされてしまう、と書きました。これに該当しない局面であれば応用を効かせることで、より相手に脅威を与えることが出来ます。
例えばローム(裏取り、横取り)して孤立気味のヒーラーを狙う時。
アナの瓶による即時回復、モイラのフェードによる逃げなどは難しいですがそれ以外、特にゼニヤッタに対しては
気付かれる前にヘリックス→ライフル連射で一気にキルまで持っていけることがあります。
先にライフルを当ててしまうと、ヘリックスを当てる前に逃げられてしまうことが多いため、この局面ではヘリックスを先に撃つといいのかなと。
で、さらに応用を効かせれば
・瓶投げた後のアナ
・フェード使用後のモイラ
・フラバンのないマクリー
などなど、ヘリックスから一気にキルを取れるシーンが作れるようになります。ここら辺はチャレンジしたうえで学んでいくしかありません。状況によってヘリックスを後に撃つのか先に撃って一気にキルまで持っていくのか帰られればベストです。
対トレーサー用に温存
サポート陣にちょっかいをかけてくるトレーサー、非常に厄介ですよね。ソルジャーだとなかなか対応が難しいかもしれません。
そんなときに、ヘリックスをトレーサー用に温存すると案外追い払えます。
爆風でも50程度のダメージなら出るし、当たれば120。HPが150しかないトレーサーにとっては痛手。リコールを使わせたり一時退避させることが出来るはず。
ヒーラー付近に陣取り、ライフルで中距離戦闘をしながらヘリックスでトレーサーを追い払うことが出来れば護衛と火力をバランス良くこなせるようになります。
あとはリコールを使った後のトレーサー。ここはとにかく強気に。30でも削ればヘリックス一発で消し炭です。これはソルジャーに限りませんが、対トレーサーはリコールの有無をとにかく観察しておきましょう。
今、ソルジャーが熱い
つい先日のアプデにより2021年8月現在、ソルジャーはかなり強いと思います。
ULTのバイザーが距離減衰なしというのはマジで強い。もちろん工夫しないと隠れられてしまいますが。
以前のようなランダム拡散ではなくリコイルになったため、当て続けるのも多少簡単になりました。自分で回復も出来るし足も速い。万能そのままULT強化ということで、改めてお勧めできるヒーローです。
そんなソルジャーを使うときは、この記事を思い出してヘリックスを大切に。いつも心にヘリックスロケット。
関連リンク
初心者向けのオーバーウォッチ講座一覧、こちらからどうぞ!
オーバーウォッチ初心者に捧ぐ、上達・立ち回り等の記事まとめ!
コメント