割と多くの人に見て貰えているようです、Kovaakエイム特訓計画シリーズ。
ここまでの軌跡はこちらからどうぞ。



今回は第四回目。ただ一回目はEp.0なので実質三回目というめんどくさい状態です。
実は上にも貼りましたが、Ep.1で
「普通にプレイしているだけでは限界がある」
という記事を書いています。
ですがこれ、訂正したいなと言うのが今回の記事の主な内容になります。
なぜか、というのは本編をご覧くださいませ。
スコアと練習時間
まずは今回のスコアと練習時間をまとめましょう。
最高を更新した種目は赤色にしてます。
8月2日 | |
Ascended Tracking 90 Smooth | 12830.6 |
Ascended Tracking v3 | 6106 |
XY Tracking Dodge | 11952 |
Ascended Manwing | 7440 |
Competitive Tile Frenzy | 293 |
1wall 6targets small | 733 |
1wall 6targets TE | 116.7 |
Reflecks Flick eazy | 1700 |
CSbotz Aim 90 | 105 |
1wall 5taegets pasu | 37.5 |
VALORANTスキル(ノーマル) | 18 |
VALORANTスキル(ハード) | 10 |
練習時間、前回から10分
合計 13時間14分
はい、ということでわずか10分しかやってません。ほぼやってないと言って良いでしょう。
しかし記録は伸びています。これは企画倒れか???
OWで鍛えられている
ここ最近、ほとんどゲームはオーバーウォッチです。しかもDPS多め。
DPSでイキって死んだ僕を哀れな目で見るヒーラーの図。
となるとやっぱり立ち回りも大事だけどエイムも要求されるんですよね。
最近はアッシュがメインで使える程度にエイムが良くなってきた自覚もあるので、ゲームプレイで磨かれている部分が大きいなと思ってはいました。まさかここまでスコアが変わるとは思っていませんでしたが。
アッシュ、マクリー、ソルジャーあたりが結構万能で使いやすいので多用していて、結果的にひたすらエイムを要求されながらプレイできているという点が一つ。
もう一つは頭打ちまではまだまだ余地があるんだろうなということです。ゲームをプレイしているだけでも伸びる余地がある、言い換えれば停滞期(プラトー)にすら達してないレベルだということだと思います。
足りない部分も大いにある
とはいえ磨けてないなあと思う部分も沢山あります。
例えばVALORANTのスキルテストのような、ターゲットが一つのタイプだとまだまだダメですね。
ターゲットが二つ以上ある、次の的が見えてるトレーニングについては良くなってきたと思います。ただ咄嗟の反応でエイムが出来ない。
原因は私の中では割と明確で、たぶんゲーム内で起こらないシチュエーションだからなんですよね。
多くのゲーマーが「フリック撃ちは見栄え、フリックする状況を作るのが良くない」という発言をしています。XQQしかり、SHAKAしかり。
咄嗟に反応だけでエイムするということは、相手が想定を超えた動きをしているということです。ただOWのプレイを重ねていくうちに、そんな状況が減ってきました。
ファラにULTで裏取りされたりするときぐらいかなあ。
基本的にはどこに誰がいて、このあとどこに行きそうかを予測できるようになってきたので予備動作を取れるようになってます。
だからこそ、こういったエイムが伸びていないなと。ただトレーニングはしっかりしたいですけどね。出来るに超したことはないし。
あともう一つ足りないのは、大きい動きのエイム。動かす距離が大きめのものですね。これも苦手。アッシュばっかり使ってるから、小さい動きで正確なエイムばかり鍛えられています。マクリーにしても、大きくマウスを振るような局面ってそんなにないですし、ソルジャーはトラッキングエイムなので。
ただこれを痛感するのがファラマーシーやエコーを相手にしたとき、ゲンジを相手にしたときです。ファラがグンッと加速して動いた瞬間に当てられなくなるし、ゲンジに動かれても止められない。こいつらを止めないとランクマでは間違いなく上を目指せないので、マイクロエイムも引き続き磨きつつ動きが大きめのエイムを意識してトレーニングしたいですね。
今回のオススメメニュー
ということで、今回はマウスをぶん回すのに良いトレーニングを。
— やまゆー@ゆかり王国FPS&新米新日本プロレス支部 (@slot_kachikachi) August 7, 2021
メニュー名は「Competitive Tile Frenzy」です。
ターゲットは割と大きめ、とにかくマウスを振る練習だと思っています。
アッシュをずっと使っていると、マウスを振るのが苦手になってきているので意識してこのメニューを増やさなきゃなと思っているところです。
1分40秒と長めなので集中力が必要ですが、基本的にはフリープレイにして音楽でも聴きながら時々休みつつやるといいと思います。
とにかく早く動かすのか、早い中でもミスショットを減らす練習にするのか、意識するポイントを変えると動きも大きく変わります。
あと、このメニューの時はいろんな感度でやるとまたいい刺激になるなとも思ってます。ハイセンシにしてぐわんぐわん動くようにしてみたり、ローセンシにして大きく動かす訓練をしたり。
とにかくシンプルなトレーニングなので、何を意識するのかによって大きく成果が変わります。目的意識をもってトレーニングしましょう。
次回に向けて
実はですね、オーバーウォッチがもうちょっとで全ロールゴールドまで行けそうなんですよ。特にDPSはエイム足りねえ!!ってシーンもあるのでトレーニングがんばったらシルバーを抜け出せるかな、なんて思ってます。
あと最近ほとんど触ってないAPEXや、この前発表されたガンダム含めいろんなゲームをやりたいですが、根本にはエイムが必要なのでもっとしっかり時間を取りたいと思います!!!