世間で有名な二大エイム練習ソフトと言えば
「Kovaak」と「Aim Lab」です。
この二つ、どっちが良いかという話はよく出ていますが、検索結果にしっかりと使った上で比較しているサイトはほぼありません。
そこでどちらも活用している私が、徹底的に比較してみようと思います。
・それぞれの利点、欠点
・ゲーム毎の向き不向き
・俺はどうやって使い分けているか
そんな話をしていけたら良いなと思います。
Kovaakについて
概要
正式名称 「KovaaK 2.0 The Meta」
販売元 Steam
価格 1520円
有料エイムソフトの代表格、Kovaak。
一時期は覇権レベルだったのではと思っています。
1000円以上ということで、決して格安ではありませんが個人的には1000円でこれだけの機能があればありがたいなと思います。
利点①メニューが豊富、場面設定が細かい
まずもってKovaak一番のメリットはメニューの豊富さです。
世界中のプレイヤーが、自分のやりたい練習を開発してくれているので日に日にメニューは増えていく一方。
プレイ人数が100人居ないようなマイナーメニュー探しも楽しかったり。
すげー好きなメニューなのに世界で246人しかプレイしていないシナリオ。
もちろん大勢がプレイする定番メニューが沢山あるので、とりあえずこれやっとけ的なメニュー集もそのうち作りたいところです。
こちらのメニューは世界で20万人以上が挑戦しています。
「めちゃ早いターゲットに対するトラッキングがしたい!」
「超マイクロフリックで正確に遠距離ヘッショ出来るようになりたい!」
というような細かい要望までメニューを探せば練習できるという点で、より実戦に近い練習が出来るのが大きなメリット。
参考までに、APEX向けのKovaakメニュー集はこちらから。
APEX上達にオススメのKovaak厳選シナリオを8個紹介する
利点②エンドレスモードがある
これがAim LabになくてKovaakに存在する大きなメリットの一つ。
Aim Labは毎回時間内にスコアを競うことしか出来ません。
ですがKovaakは、フリープレイで気の済むまでエンドレスにBotを撃つことが出来ます。
これが結構貴重で、淡々とこなしたり感度調整にずーっと撃ってみたり、時間やスコアに縛られずにプレイできるのってありがたい機能だったりします。
利点③UIが分かりやすい
プレイリストの作成とかが凄くやりやすい。というかAim Labはちょっと分かりにくくてやってないんですよね。
Kovaakのプレイリストは、それぞれのメニュー毎に反復回数まで決められるので毎日のルーティンとしてやるときには手助けになります。
俺は幅広くいろんな練習をすることが多いのでそこまで使っては居ませんが、便利なのは間違いなし。
利点④リコイルありのメニュー多数
先にも書きましたが、世界中でメニューが制作されています。
なので各ゲーム内の武器リコイルを再現したメニューなんかもあるわけです。
そういった意味では、よりゲーム内に近いトレーニングが出来るのはKovaakでしょうね。
Aim Labについて
概要
正式名称 「Aim Lab」
販売元 Steam
価格 0円(無料ゲーム)
無料ってのが大きいですねえ。
大きすぎるので、あえてメリットには取り上げません。
利点①知名度、ランキング母数の大きさ→モチベの維持
これは無料だからというのもありますが、やはり知名度が高いです。
無料なのでとりあえずインストールしても何も損しないし。
で、最近知名度が改めて上がってきているっぽいんです。
その理由は、おそらくVALORANT。
Aim LabはVALORANTとパートナー的な関係を結んでおり、大会のウォームアップに使われていました。
ScreaMのAim Labウォーミングアップhttps://t.co/KfluG8oz0P#VCT pic.twitter.com/hh0bq21W0m
— Yossy (@YossyFPS) April 11, 2022
こんな感じ。
あとTenzという最強ジェット使いが日頃の配信からAim Labでやばいスコアを出してるってのも話題になりましたね。
ってな感じで、VALORANTのブームと共に知名度を上げている感じがします。
で、知名度が高いとスコアランキングの分母もでかくなるし、自分がやっているメニューのトップスコアも映像で見れる機会がたくさんある。
そうするとやっぱりモチベーションが保ちやすいですよね。
こんな感じで全世界のとんでも人数と競えます。
この機能自体はKovaakにもありますが、より人数が多いのはAim Labだと思います。
右下に書いてありますが、合計プレイヤー数648万人ですからね。
俺、その中の26万って悪くないのでは・・・?
利点②ランクシステムがモチベになる
このゲーム特有のシステムとして、ランクシステムがあります。
こんな画面で確認できるのですが。
このように、各要素毎のランク、そして全体のランクが見れます。
左下にあるのが自分のスコア。これがバーいっぱいまで上がると一段階上になると。
画像はhttps://wisdomgaming.info/story/aimlab-ranks/より引用させていただきました。
こんな感じで細かくランクが分かれているので、上げていくというのはモチベーションになる。
と同時に、自分がどの分野に弱いかというのも可視化されるので良いですね。
俺の場合、フリックに関しては上位0.1%というかなり良い成績、逆にスピードと認知があまり良くないと。
もちろんスコアに縛られることにはデメリットもあるのですが、続けるモチベというのも非常に大切なので。
※追記
Aim Labのランクシステムが刷新されました。
新しい方が分かりやすく、やりがいが有ると思います。
詳しくはこちらの記事からどうぞ!
Aim Labランクシステム刷新、感想をレビュー。ランクがシンプルに!
利点③目的からメニューを探しやすい
Kovaakの利点はメニューの豊富さと書きました。
対照的に、Aim Labの利点はさくっとやりたいメニューが決められる点だと思います。
こんな感じで、右側に大雑把なメニュー分類がされているのでトレーニングしたいジャンルからさくっと選ぶことが出来るんですよ。
で、項目を選ぶと、
こんな感じでジャンル内のメニューが表示されます。
なのでトラッキング強化したいな、と思ったらTRACKINGを選択して片っ端からやっていけば良いという感じになります。
余談、違うジャンルに同じメニューがある件について
これはちょっと追記しておきたかった点。
今度Aim Lab徹底活用法なんて記事も書きたいんですが、このメニュー名が凄く分かりにくいんですよ。
例えばこんな感じで、フリックにもスピードにも精度にも
「グリッドショット」
というタイトルのメニューがあります。
でもこれはバグでも何でも無いです、それぞれメニューに適した内容になっています。
フリック版のグリッドショットが一番シンプルで、
Aim Lab グリッドショット、フリック pic.twitter.com/wqeYYPVOMX
— やまゆー@ゆかり王国FPS&新米新日本プロレス支部 (@slot_kachikachi) July 9, 2022
画面上にある3つの的をひたすら撃つ、というメニューです。
で、グリッドショット(スピード)になると、
Aim Lab グリッドショット、スピード pic.twitter.com/5FZKBifTBc
— やまゆー@ゆかり王国FPS&新米新日本プロレス支部 (@slot_kachikachi) July 9, 2022
どんどん的が小さくなるから急いで撃ちましょう、と。
最後にグリッドショット(精度)。
Aim Lab グリッドショット、精度 pic.twitter.com/XzG3yoGAF1
— やまゆー@ゆかり王国FPS&新米新日本プロレス支部 (@slot_kachikachi) July 9, 2022
壊す度に的が小さくなるから正確に撃ちましょう、となります。
こんな感じで、同じメニュー名でも分野毎に要素が変わってくるので、左の分野から選べば基本的には問題ないはずです。
なお、先に挙げたランクスコアもこの分野毎なので、同じグリッドショットでもそれぞれ別分野のスコアに反映されることになります。
利点④Kovaakよりライトに出来る、と思う
上記したように
・最初から分野別にメニューが用意されている
・モチベの維持に繋がる要素が多い
・得意分野、苦手分野が簡単に可視化される
という点から、非常に軽い気持ちでトレーニングがスタートできると思っています。
無料なのも合わせれば、
「とりあえずDLせよ、目に付いたメニューからちょっとずつやればそれだけでいいから」
とオススメ出来るレベルに簡単です。
どっちが良いかは人による
こんな結論、そりゃ当たり前だろ!って思われるかもしれませんが、ホント人によるし状況によってどっちが良いかは変わります。
なのでどっちが良いのか、ケース別にいくつか例を並べておきたいと思います。
なにからやれば分からない人
エイム練習したいけど、なにすれば良いのか、自分の得意苦手もよく分からない。
そんな人はAim Labでひとまず始めてみましょう。Aim Labは最初の一歩に最適なソフトです。
無心で長時間打ち続けたい人、感覚を掴みたい人
スコアよりも自分の感覚を習得したい人、フリーモードで気の済むまで撃ちたい人はKovaakを買いましょう。
フリーモードの有無は、なかなかに大きな差です。
長くても1分で強制終了になってしまうAim Labよりも感覚を養ったり体に染み込ませるという点ではフリーモードのあるKovaakが圧倒的に優位です。
スコアを競うことが好きな人
スコアアタックが好きな人は若干ですがAim Labの方が良いと思います。
Kovaakにもスコアはありますが、種目によって参加人数の差が激しいので
「好きなメニューなのにランキングに人が居ない・・・」
ということもしばしば。
Aim Labならベーシックメニューはどれも大規模な人数でランキングが作られる。
しかも週毎、月毎、年毎、全期間と別にランキングがあるので燃えます。
強化したい要素が把握できている人
どんなゲームのエイムを鍛えたいか、Botにどんな動きをして欲しいか。
そんな風に「どうトレーニングしたいか」というのが掴めている人はKovaakの方が良いかなと。
よりピンポイントに自分が求めるメニューに出会える可能性が高いので。
Aim Labをやっていて「こんなメニューがあればなあ・・・」と不満を抱き始めたらKovaakに進むのもいいかもしれないですね。
始めやすいのがAim Lab、自分の理想を求めるならKovaakという感じかも知れません。
筆者はどう使い分けているのか
最後に、筆者は両方のソフトを使っているのですが、どう使い分けているのかを。
Kovaakをやるとき
・基本的にはKovaak。より自分が今必要なトレーニングがピンポイントにあるから。
・定期的に新しく取り入れるメニュー探しをしたりもする。
・フリーモードは、実はそこまで使ってない。短期集中を繰り返す方が向いてるっぽくて。
でも有るのはありがたいし、時々使ってる。
・毎日しっかりやるときはKovaak。
Aim Labをやるとき
・よりライトな気持ちの時。「日課だしひとまずやるかあ」
・Tenzの映像を見たときは、やっぱりAim Labをやりたくなる。
・基本的にはKovaakをやっているからこそ、Aim Labの時にスコアが伸びているかのチェックみたいな気持ち。定期試験というか。
・Kovaakが自分との闘いなら、Aim Labはスコアとの戦い、ランク上げの気持ちが強い。
その分、練習モチベが落ちてるときにやりやすい。
エイム練習を楽しめたら最強
こんな感じで使い分けています。
とにかく、
・自分が辛くなく続けられるように
・より効率よく上達できるように
という2点を、どうバランス取るか考えている感じです。
なので、是非楽しくエイム練習が出来るようにこれを参考にしてみてください。
楽しかったら自然と量をこなせる、量をこなしたら強くなれる。
気がついたら一時間もエイム練習してた、なんてのが理想なのかも、みんなで頑張りましょう。
「ゲーム」カテゴリの記事はこちらから!
「エイムトレーニング」カテゴリの記事はこちらから!